カートを見る
ログイン
マイアカウント
ブログ
CONTACT
0アイテム
ログイン
マイアカウント
ショップ内検索
カテゴリーで絞り込む
カテゴリーを選択
ナヴラタンペンダント
ナヴラタンリング
ナヴラタンピアス
ナヴラタンネックレス
ナヴラタンk18アイテム
K22金細工
インドアンティークジュエリー
天然石アイテム
その他・ガネーシャ像など
9jewels
HOME
CATEGORY & SEARCH
ナヴラタンペンダント
ナヴラタンリング
ナヴラタンピアス
ナヴラタンネックレス
ナヴラタンk18アイテム
K22金細工
インドアンティークジュエリー
天然石アイテム
その他・ガネーシャ像など
ABOUT 9 JEWELS
ブログ
CONTACT
ホーム
>
K22金細工
K22 ・K18 ピアス
K22 チャーム部分
K18ポスト部分 日本製
キャッチはK18シリコンゴムつきなので、着脱しやすく、落ち難いです。
全長30ミリ
2.6グラム
こちらも南インドの代々の金職人さんの仕事。傘のようなデザインは、伝統のもの。その中にある金のフリンジもまた伝統のデザインです。インド全国的にありますが、特に南インドでよく見られます。
神様やマハラジャ達がこのような豪華な傘と言いますか、パラソルをよく使っています。
ポストは、インドではこの形がないため、K18の日本製を使用しています。
インド(ラージャスタン)では、赤ちゃんは生後半年くらいで、ピアスをします。今では、病院で穴を開けるようですが、昔は、専門の人が家に来てくれて、銀のワイヤーで穴を開け、そのままクルリと丸めフープのピアスにしてくれます。
そして、ギー(バターオイル)を塗り、炎症を起こさないようにしフープピアスを時々動かして穴を安定させます。
数日後穴が安定したら、金や好きなデザインのピアスをすることがきます。
銀が1番アレルギーを起こしにくいので、初めは銀というのは理にかなっています。昔の人の知恵はすばらしいですね。
ちなみに私もこのやり方で、インドでピアスにしました。日本で開けるよりも、耳たぶのもう少し上、中央よりちょっと下に開いていますね。
販売価格
59,800円(内税)
購入数
特定商取引法に基づく表記(返品等)
この商品を友達に教える
この商品について問い合わせる
買い物を続ける
ツイート